1月9日島田建設業協会よびかけによる、茶園景観づくりに参加してきました先日、茶園景観づくりに参加してきました。 うつくしい景観を守り、育て、次代に引き継ぐための活動です。 日本茶の約4割が静岡県で生産され、さらにその約6割が大井川流域・牧之原大茶園地域で生産されているそうです。 とくに島田市坂本地区は、茶園がひろがる眼下に大井川、遠くに富士山...
2021年6月6日島田商業高校の進路指導の授業に参加してきました ~地元の企業について知る~6月7日に島田商業高校で地元企業について 理解を深める進路指導の授業があり 当社の社員が参加をするということで見学をしてきました。 今回の授業は「静岡県中小企業家同友会 YourLife」と 学校の共同企画で開催されました。...
2021年2月17日魅力発見バスツアーで学生の受入れをしました 志太3市にはどんな企業があるのかを知る バスツアーが行われました。 対象は大学1~3年生。17名が参加してくれました。 企業名だけを知っていてもジツは何をしているのかピンときていなかったり お仕事内容がイメージと現実では違ったりというのが 多くの学生の共通点。...
2020年11月24日体験型マイジョブ講座で土木の魅力を発信してきました藤枝市男女共同参画・多文化共生課と 静岡県中小企業家同友会「YourLife」の協働で行われた「体験型マイジョブ講座」。 小学生を対象に性別に関係なく職業を選び活躍する仕事の紹介を 体験型で行ってきました。 入社2年目と3年目の若手社員が講師をつとめた...
2020年10月11日「建設産業働き方改革推進大会」で事例発表を行いました静岡で初めて「ふじのくに建設産業働き方改革推進大会」が行われました。 昨年、働き方改革関連法が施行されたことにともない 建設業においてもその機運醸成をはかることを目的に開催されたものです。 取り組み事例として、当社に発表の場をいただきました。 話題提供としては3つ。...
2020年9月17日Futureしずおか課外授業に参加しました!~仕事=夢を叶えるための手段です~今回で参加7回目の「Futureしずおか課外授業」。 静岡新聞社×島田樟誠高校とのコラボによるキャリア授業です。 地元企業6社が講師となり 「仕事の内容」「やりがい」「いまの仕事を選んだ経緯」などの話を 1回20分、それを2回おこないました。 ...
2020年7月8日地域に貢献!道路愛護を実施しました。毎年、恒例となっている道路愛護およびカーブミラー清掃をおこないました。 今年は梅雨明けが遅く、突然雨が降り出すこともあり天気が心配されましたが この日は1日好天にめぐまれ無事に開催することができました。 マスクをしながら作業する社員も多く、ときおり休憩をはさみ...
2019年10月16日「生きる道」としての仕事を学ぶ環境づくり事業小学生の職業体験 ~土木のお仕事ってどんなもの?静岡県から依頼をいただき、土木工事のお仕事体験を金谷小学校6年生対象に行いました。 参加者は26人。 ジツは友人の子どもも参加するとの情報が朝はいりました。 「今日は土木の体験をするって、長袖長ズボンで出かけていったよ~」と。 親である友人も楽しみにしてくれている様子でした。...
2019年10月16日「生きる道」としての仕事を学ぶ環境づくり事業小学生の職業体験 ~広告デザインってどんな仕事?2019年10月17日に金谷小学校6年生46名の職業体験を実施し、 そのうち20名が広告事業部の体験授業に参加してくれました。 数か月前にお話をもらってから、小学6年生が短時間でわかりやすく 広告のお仕事を体験するには!とスタッフ一同で考え、、、 「他己紹介」をすることに。...