5月19日に第1回丸紅塾があり、 研修内容の一つとして「コンセンサスゲーム(NASAゲーム)」を行いました。 もし自分たちが砂漠で遭難したらというお題で、 不時着した飛行機から取り出すことができた12個の品物を 自分たちが生き残るために必要と思われるものから順番に 1から12までの順位をつけるというゲームです。 まずは自分ひとりで考え、 そのあとにグループで意見交換と順位づけを行いました。 意見交換をするときのルールが3つあります。 ・自信がなくても遠慮せず自分の考えや気持ちをみんなに伝える。 ・意見を変えるときには妥協ではなく、納得して変える。 ・個人の意見を尊重し、けなすことはしない。 このNASAゲームには正答があるのですが、 私がひとりで考えた答えは1つもあっていませんでした。 しかし、グループ全員で話し合いほかの人の意見を取り入れたことで 1つ正解することが出来ました。
グループごとに相談をしている様子
これから仕事をしていく中で 自分一人ではどうしても上手くいかない時があると思います。 そのような時は、今回のゲームのように 周りの先輩や上司に意見を聞いて、質の高い仕事をしていきます。 (新入社員 K.M)
Commenti